【句読法辞典】
  1. Merriam-Webster's Pocket Guide to Punctuation [2001 second edition]
  2. Merriam-Webster's Guide to Punctuation and Style [2001 second edition]
  3. Oxford A-Z of Grammar & Punctuation [2007 first edition]
  4. 句読点、記号・符号活用辞典。[2007 第一版]



句読法辞典

語法 | 文法 | シソーラスと類語 | 俗語・スラング | 難語・奇語・珍語 | 神話・伝承 | 風物・資料・文化
日本語表記 | 句読法 | 擬音語・擬態語 | 熟語・慣用句 | コロケーション | 正誤 | 地名・人名 | 方言 | その他
[目次へ] [ホームへ] [サイトマップ] [総目録へ]

日本語で「句読点」と言えば、句点(。)や読点(、)、中点(・)、コロン(:)、ダッシュ(―)、かっこ((){}【】「」『』)、三点リーダー(…)、などを指します。約物(やくもの)とも呼ばれます。

英語の「句読点」とは、コンマ(,)、ピリオド(.)、コロン(:)、セミコロン(;)、ダッシュ(―)、アポストロフィ(')、引用符("")、感嘆符(!)、疑問符(?)、省略符号(...)、などです。場合によっては、イタリック体やボールド体(太字)、下線なども含みます。

「句読法辞典」とは、このような句読点を集めてその意味と使い方を、多数の誤用例と正用法を交えて、くわしく解説したものです。英語の「句読法辞典」は手帳サイズの小型版が多数出ており、句読点についてのルールは日本語よりも厳格です。

***

専門の辞書ではなく、一般の英英辞典や文法書、語法書でも句読法(punctuation)を扱うものは多数あります。主なものをリストアップしておきます。リンク付きのものはこのサイトの別コーナーで紹介している文献です。英英辞典の場合は、よく巻末で複数の句読点を一まとめにして短く解説します。

英英辞典
  1. Cambridge Academic Content Dictionary [2009 first edition](※巻末と付属辞書ソフトの"Reference pages")
  2. Cambridge Advanced Learner's Dictionary [2003 first edition](※付属辞書ソフトの"Study pages")
  3. Cambridge Advanced Learner's Dictionary [2005 second edition](※付属辞書ソフトの"Study pages")
  4. Cambridge Learner's Dictionary [2004 second edition](※付属辞書ソフトの"Study pages")
  5. Cambridge Dictionary of American English [2003:second edition](※巻末と付属辞書ソフトの"Study pages")
  6. Concise Oxford Dictionary [2004 11th edition](※巻末の"GUIDE TO GOOD ENGLISH")
  7. Newbury House Dictionary of American English [2004 fourth edition](※巻末の"BRIEF WRITER'S HANDBOOK")
  8. Oxford Advanced Learner's Dictionary [2006 7th edition](※巻末の"Reference seciton")
  9. Oxford Wordpower Dictionary [2006 third edition](※巻末の"Study")
英和辞典
  1. 英語表現活用辞典(開拓社)[1981 first edition](※巻末の付録)
文法書、語法書
  1. An A to Z of English Grammar And Usage [2001 second edition]
  2. Basic English Usage [1984 first edition]
  3. Current English Usage [1990 third edition](※きわめてくわしい解説あり)
  4. Fowler's Modern English Usage [1996 third edition]
  5. The Grammar Bible [2004 first edition](※きわめてくわしい解説あり)
  6. Handbook of English Grammar and Usage [2005 first edition](※きわめてくわしい解説あり)
  7. Longman English Grammar [1988 first edition]
  8. Oxford A-Z of Grammar & Punctuation [2004 first edition]
  9. Pocket Fowler's Modern English Usage [2008 second edition]
  10. A Practical English Grammar [1986 fourth edition]
  11. Practical English Usage [2005 third edition]
  12. Usage And Abusage [1999 third edition]
***

Merriam-Webster's Pocket Guide to Punctuation

2001 second edition
A practica guide to the rules of writing
Merriam-Webster[2001]

Merriam-Websterの"Pocket Reference Library"の一つ。サイズは小型の手帳ぐらい。活字は比較的大きく、行間のスペースも大きめなので、小型本のわりには読みやすい。

句読法(punctuation)を専門に扱う語法書。英語の句読点(コンマ(,)、ピリオド(.)、アポストロフィ(')など)について、実際の使用例を交えて、くわしい意味と使い方を解説します。英語にはどんな句読点があるのか、それぞれどんな意味を持ち、どう使うのかは、この小型本一冊でかなりのところまで理解可能。

コロン(:)やセミコロン(;)の記号のほかに、単語の大文字表記、イタリック体表記、複数形と所有格の間違えやすい例、短縮語とその成り立ち、単位や住所などの数字の表記方法、他の書物のからの引用の方法などの解説もあります。

付録として巻末に簡易語法辞典、簡易文法用語辞典、よく混同される語のリストが付属。

目 次英語:項目別
索 引英語:アルファベット順
その他巻末に"Word Usage"(簡易語法辞典)と"Grammar Glossary"(簡易文法辞典)あり

Merriam-Webster's Guide to Punctuation and Style

2001 second edition
WRITE WITH CONFIDENCE!
Merriam Webster[2001]

事実上、上記のMerriam-Webster's Pocket Guide to Punctuation [2001 second edition]のペーパーバック版。句読点(punctuation)の項目と付録の簡易辞典の内容はほぼ同じと思われます。

こちらは追加の項目として、"Copyediting(原稿の編集)"と"Proofreading"(校正)があり。原稿の書き方や校正記号の意味と使い方など、編集者や校正者向けの実務情報を掲載しています。

目 次英語:項目別
索 引英語:アルファベット順
その他巻末に"Word Usage"(簡易語法辞典)と"Grammar Glossary"(簡易文法辞典)あり

Oxford A-Z of Grammar & Punctuation

2007 first edition
The world's most trusted reference books
John Seely
Oxford University Press[2007]

比較的小型でかなり薄型の辞典。句読点を専門に扱う辞典を基に、基本的な文法用語を集めて、一つにまとめたタイプの辞書。各項目の解説は簡潔に短くまとまり、非常に読みやすい。例文も多数掲載。

文法用語の解説にはリストや表が多く使い、代名詞の人称変化や動詞の活用、助動詞の意味の一覧、時制ごとによる文型の違い、などがひと目でわかります。

随所に囲み記事あり。似た意味の単語の正しい使い分けや、分詞構文や時制などの間違えやすい文法事項の解説を掲載しています。

索 引英語:アルファベット順
索 引なし
その他特になし

句読点、記号・符号活用辞典。

夏目漱石からモーニング娘。まで!!
小学館辞典編集部編
小学館[2007 第一版]

日本語の句読点を扱う辞典です。辞書名にも読点(、)、中点(・)、句点(。)の三つが入っています。

句読点として、一般の文書で使う句点(。)や読点(、)、かぎかっこ(「」)、二重カギカッコ(『』)、三点リーダー(…)などから、「々」や「仝」などの繰り返し記号、下線(_)やオーバーライン( ̄)など、それほど使用頻度が高くないものまで収集し、実際の使用例を紹介しながら、句読点の意味を解説します。

書名にある「記号・符号」は数学の集合で使う記号や、ハートマーク、単位の記号、雄(♂)雌(♀) のマーク、地図や天気図で使う各種記号なども含みます。通常のパソコンではフォントが存在しないため表示が不可能な類の記号も収録。

電子メールや掲示板、チャットで使われる顔文字や、芸名の最後に置く句点(。)や読点(、)、省略符号(...)の代わりに使う複数の句点(。。。。)など、最新の口語表現やインフォーマルな使い方も載せています。

随所に「コラム」として囲み記事を挿入。日本における句読点の歴史、使い方の変遷などを紹介。また、罫線記号や地図記号などの一覧を掲載。

見出し日本語:項目別
索 引日本語:名称索引、形態索引
その他巻末に参考資料として句読点の使い方をまとめた公文書を掲載
語法 | 文法 | シソーラスと類語 | 俗語・スラング | 難語・奇語・珍語 | 神話・伝承 | 風物・資料・文化
日本語表記 | 句読法 | 擬音語・擬態語 | 熟語・慣用句 | コロケーション | 正誤 | 地名・人名 | 方言 | その他
[目次へ] [ホームへ] [サイトマップ] [総目録へ] [先頭へ]